ヘルシーで簡単可愛い♪「デコ白玉」をプロに伝授
可愛いビジュアルでインスタなどSNSでも大人気のスイーツ「デコ白玉」。
今回は親子で楽しく簡単に作れる、夏らしさいっぱいのデコ白玉をフードコーデ ィネーターの和田先生にご紹介いただきました。
まずは「基本の白玉」の作り方を知っておくと、色や形を変えていろんなアレンジが楽しめるのだとか。作ってから時間が経ってもかたくなりにくく、ふわっとした食感に仕上がるように白玉粉と豆腐を混ぜて作るのがコツ!
見た目のユニークさだけでなく、ヘルシーなおやつとしてお子様にもオススメです!
[材料]4人分
・白玉粉 80g ・絹ごし豆腐 90g ・水 適宜
❶白玉粉と豆腐を混ぜる
白玉粉と豆腐をボウルに入れてよく混ぜ、ひとまとまりになるように練ります。
❷水分を調整する
❶に水を少しずつ加えて、耳たぶくらいの柔らかさになるように調整します。
丸めてつぶしてみて、ひび割れがなければOK!
耳たぶくらいの柔らかさに調整する
[材料]4人分
- 〈基本の白玉〉
(白玉粉 50g・絹ごし豆腐 60g・水 適宜)
※作り方は「基本の白玉を作ろう!」を参照。
- 食用色素(黒)耳かき1杯分+水 数滴
- 〈シロップ〉ブルーハワイシロップ 2カップ+水1/2カップ
- パイナップル8枚
- マンゴー(小)1個
- ミント4枝
- 竹串または爪楊枝など1本
- クッキングシート 適量
❶アザラシの形を作る
〈基本の白玉〉を8等分にし、頭と手のパーツに分けてアザラシの形を作ります。カットしたクッキングシートの上にのせます。
❷白玉を茹でて冷ます
熱湯に❶をシートごと入れて茹でます。浮いてきたらそのまま2分茹で、冷水に取り出します。冷めたらシートの上にのせます。
❸アザラシの顔を描く
頭パーツの表面の水分をペーパータオルでそっとふき取り、水で溶いた食用色素で顔を描きます。
食用色素がなければ、少量の湯で溶いたココアパウダーや、黒練りごまでも代用OK
❹盛りつけて完成!
パイナップル、フルーツ、ミントを器に並べ、アザラシをのせてシロップを注げば完成!
生地を作る際に水を入れすぎた場合は、白玉粉をさらに加えるか、濡らして固く絞った布巾で生地をしぼるとよいですよ。
また、大きさや火加減によって茹で時間が多少違います。
強すぎない沸騰具合で茹でてくださいね。