セラピストとして独自のメソッド「脳休ヘッドマッサージ®」を開発。「頭のほぐし専門店 うたたね庵」を開業し、お客様から「施術を習得したい」と数々の要望を受けスクールを開校。
全国各地での出張講座やイベント出店も展開。
おでこ部分にある前頭筋は、考え事やイライラ・緊張でしかめっ面のような状態が続くと負担がかかってしまい、頭痛の原因に。手の面を広く使って、優しくマッサージしましょう。
頭痛や眼精疲労などを引き起こす側頭筋のコリをほぐすだけでなく、リフトアップで小顔効果も期待できるメニュー!手を広げてポイントを捉え、ゆるめる感じで行いましょう。
マスクやイヤホン疲れでカチカチ耳の人が急増中。耳のコリが原因で頭痛を引き起こす場合もあります。耳たぶではなく、さらに内側の折れた部分(対輪)を下側・中央・上側とマッサージしましょう!
スマホやパソコンなど前かがみの姿勢で長時間使用しているとストレートネックの状態となり、自律神経の乱れや首・肩コリ、眼精疲労にも。首、肩、背にまたがる僧帽筋を優しくほぐしましょう。